2012年12月07日

テテル開発秘話 「サフラン」

テテル開発秘話 「サフラン」

本邦初公開、テテルの配色計画のデザインカンプ資料です!
この資料は、配色とラッピングをシミュレートした紙に、業者さんにお願いするために、色指定を書き込んだものになります。

この資料を見るたびに、当時のプレッシャーを思い出して気分が負けそうになるのですが。。。

ゼロから創りあげるクリエイティブの仕事をするようになって、この右も左も分からない状態で仕事を進めるという難易度の高さは、逃げ出したくなる・誰かにやってもらいたくなるという気持ちも何回も経験しました。
先人が居て教えてもらえる人がいる、分からなくなったら聞ける、真似ができるという環境があるのなら、それはもう大切にしたほうがいいです。


僕の中では、当初、外見は全部シルバーの予定で画面内のグラフィックが派手で見栄えがするように、という風に考えていたのですが、アドバイスで「もっと派手に色を使え」「マスコットキャラを入れろ」という指示があり、今の形になりました。


テテル開発秘話 「サフラン」

数百万円の筐体にマスコットキャラをプリントするという現実にかなり抵抗というか恐怖があったのですが。
ハンガーアウト直前の工場内で筐体を見た時は、その出来にも感動したものでした。

テテル開発秘話 「サフラン」

僕が関わるとどんなプロダクトもオレンジになるらしいのですが、実はイメージカラーは黄色に近いサフランカラーになっています。
元々、食品を扱うコンセプトだったので、最初から食欲を増進させるような暖色系にしようとは言っていました。


実は部位によって細かく色が違うのですよ。
カンプを見るとなんとなく分かると思うのですが、サフランをベースカラーに色相をずらした色を配置することで立体感を出すような構成になっています。


左側のパーツに使われているブロンズメタリックなんて、かなり良い質感で、かなりお気に入りです。

 


デジタルサイネージ「テテル」の設置場所

浜松まちなかグルメテテル
>>大きい地図で見る
静岡県浜松市中区肴町317‐9 間渕ビル壁面(セブンイレブン横)

Posted by テテル at 20:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

浜松グルメクーポンテテルの設置場所

浜松グルメクーポンテテル
静岡県浜松市中区肴町317-9

浜松グルメクーポンテテルの設置場所

テテルの使い方
テテルメールマガジン



削除
テテル開発秘話 「サフラン」
    コメント(0)